封筒を選ぶ際に、どのサイズのものを選べば良いのか迷った経験をした方はいませんか。
種類によって大きさが異なるので、使用用途に応じて使い分ける必要があります。
そこで今回は、封筒の種類別の特徴と使い分け方について解説します。

□封筒の種類別の特徴について

封筒には、オリジナルサイズの特注封筒なども存在しますが、私たちが一般的に使う封筒は大きく分けて3つの種類があります。
ここからは、使用頻度が高い3つの封筒が持つそれぞれの特徴を紹介します。

まずは、長形タイプです。
このタイプの最大の特徴は、縦の長さが横幅の2倍以上あることです。
他の特徴としては、短い辺に封入口がついていることが挙げられます。
このタイプは和封筒とも呼ばれ、日本の昔ながらの縦書き書簡と相性が良いとされています。

また、A4サイズやB5サイズの大きさの書類を2つ折りにして入れられるので、会社用としても良く使われます。
郵便コストがあまりかからないという特徴もあるので、広く使われている種類の1つです。

次に、角形タイプです。
このタイプは、先ほどの長形タイプと比べて横の比率が大きいため、正方形のような形が特徴です。
封入口は長形タイプと同様に短い辺についています。
これは、A4の大きさのものを折らずに入れられるので、さまざまな用途で利用されています。

最後に、洋形タイプです。
この封筒はここまで紹介してきた2つとは違い、長い辺に封入口があるのが特徴です。
また、横長の形状が特徴の1つです。
封入口が開けやすいので、イベントの案内状などによく使われます。

□種類別の使い分け方について

ここまで紹介してきた3つのタイプは、シーンに合わせて使い分ける必要があります。
では、どのように使い分ければ良いのでしょうか。

まず、長形タイプの3号はA4サイズの大きさのものを3つ折りにして入れられます。
そのため、ビジネスをするうえで請求書が必要になった際などによく使われます。
また、長形4号はA5サイズのものが4つ折りで入れられるので、事務用として使う際におすすめです。

次に、角形タイプの2号です。
この大きさは、A4サイズが折らずにそのまま入るので主にビジネスで使われます。
そのため、折りたくない大事な書類の取引をする際には重宝します。
また、角形8号は給料袋や会費袋などに用いられるので会社用で使う際にはおすすめです。

最後に、洋形タイプの4号です。
この大きさは、官製はがきを折らずにそのまま入れられるので良く使われます。
中貼やダイヤ貼などで裏から見た貼り方によって印象が変わるので、目的に合わせて使い分けるようにしましょう。

□まとめ

今回は、封筒のタイプ別の特徴と使い分け方について解説しました。
この記事で紹介したことを参考にして、自分の使用用途に合わせて使い分けましょう。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ