「ビジネスシーンで封筒を横書きで書いても大丈夫?表面・裏面の書き方を知りたい」という疑問や悩みをお持ちの方もいるはずです。結論、ビジネスシーンで封筒を横書きで書いてもマナー違反ではありません

むしろ横書きで書くことで、ラベル印刷を行う際に相性が良い、外国人が受け取る際の誤解を防げるなどのメリットがあります。しかし、日本の現代において、封筒の横書きはスタンダードではありません。また、横書きで作成する上では注意点がいくつも存在します。

そこで今回は、封筒の横書きを活用すべきシーン、表面・裏面における横書きの書き方を詳しく解説します。最後までご覧になれば、封筒の横書きに関する疑問や悩みが解消されるはずです。

ビジネスシーンで封筒の横書きは大丈夫?

ビジネスシーンでの文書や封筒は、一般的に縦書きが採用されています。横書きで記載されることは少なく、宛名や住所を縦書きで書く和封筒を利用するのが主流です。

しかし、横書きがマナー違反というわけではありません。横書きでもルールさえ守れば特に問題なく、相手方に迷惑をかけることもないでしょう。最近では横書きの封筒も増えており、さまざまな場面で活用されています。

横書きの封筒が受け入れられている背景として、国際的な取引が日常化しているという点が挙げられます。外国人とのコミュニケーションを円滑に進めるため、横書きが選択されるケースが増えているのです。

また、横書きは国際的なスタンダードとして広く認知されているため、外国人が受け取る際の誤解を防げます。ただし、日本における現在のビジネスシーンでは、縦書きがスタンダードである点を覚えておきましょう

【横書きのメリット】
・ラベル印刷を行う際に相性が良い
・外国人が受け取る際の誤解を防げる

 【横書きのデメリット】
・カジュアルな印象を与えてしまう可能性がある
・相手によってはマナー違反と思われる

横書きの封筒を活用すべきシーン

横書きの封筒は近年、多様なシーンで活用されています。横書きの封筒を活用すべき具体的なシーンを、以下2つの項目に分けて解説します。

  1. 洋封筒の場合
  2. 英数字を多用する場合

各シーンを詳しく見ていきましょう。

洋封筒の場合

洋封筒を利用する場合は、横書きで記載するのが一般的です。特に国際的なやり取りを行う場面では、横書きが主に採用されます。

そもそも洋封筒とは、長辺に封入口がある横長の封筒のことです。洋封筒にはダイヤモンド貼りとカマス貼りの2種類があり、手紙以外だと挨拶状などで使用されます。

洋封筒自体が横長の形状をしているため、横書きが自然に見えるという特徴があります。この形状を活かして、受取人の情報や差出人の情報を横書きで記載することで、視認性が高まり、郵便物のやり取りがスムーズになります。

英数字を多用する場合

日本国内のコミュニケーションでも、英数字を多用する文書や手紙が増えています。企業名や住所、商品名など、英語や数字が頻繁に使用される場面では、横書きで封筒を作成するようにしましょう

特に国際的なシーンでは、横書きのほうが相手に誤解を与えにくいと言えます。さらに現代の情報社会では、電子データの取り扱いも一般的となっており、コンピュータやスマートフォンでの文字入力は横書きが主流です。そのため、横書きの封筒はデジタルとの親和性が高く、データの入力や印刷がスムーズに行えます。

横書きでの封筒の書き方【表面】

横書きでの封筒の書き方は、封筒の種類や使用目的によって若干の違いがあります。正確に情報を伝えるためには、適切な書き方で記載する必要があります。以下、洋封筒と和封筒に分けて表面の書き方を見ていきましょう。

洋封筒の場合

洋封筒の表面を横書きで記載する場合、以下のような書き方が適しています。

▼洋封筒表面の書き方

  1. 封入口が上にくるように置く
  2. 左上に相手方の郵便番号を記入する
  3. その下に相手方の住所を記入する
  4. 中央部分に相手方の会社名、役職名、名前などを記入する
  5. 封筒の右上に切手を貼付する

郵便番号や住所は、封筒の左端から2文字分ほどスペースを空けたところから書き始めます。封筒に郵便番号欄が印刷されているタイプの場合、その欄に郵便番号を記入していきます。

中央部分の相手方の名前は、大きくバランスよく記入するのがマナーです。相手方が株式会社の場合、(株)と省略するのは失礼に当たるケースがあるため、しっかり「株式会社」と記入するようにしましょう。

和封筒の場合

和封筒を横書きで記載する場合、基本的には洋封筒と同じ書き方で問題ありません。ただし、以下のポイントに注意する必要があります。

▼記入する際の重要ポイント

  • 郵便番号欄がない場合は封入口を右に置いて記入する
  • 郵便番号欄がある場合は算用数字で郵便番号を該当箇所に記入する
  • 住所の上に郵便番号を忘れずに書く

和封筒は形状やデザインが多岐にわたるため、横書きの際には文字が読みやすい位置に情報を配置することが大切です。また、封入口の向きを間違えて書くケースが多いので、記入を始める際は必ず向きを確認してから着手しましょう。

横書きでの封筒の書き方【裏面】

封筒の裏面は基本的に表面よりも書くことが少ないですが、ビジネスシーンでは正しい書き方が求められます。正しく情報を記載することで、スムーズなやり取りや印象の向上に寄与します。

また裏面の書き方では、洋封筒と和封筒で異なるポイントがいくつか存在します。それぞれの書き方について詳しく見ていきましょう。

洋封筒の場合

洋封筒の裏面には、主に封入口や開封時の切り口があります。記入する場所は限られていますが、差出人の住所や会社名、部署、名前、日付などを記入します

▼洋封筒裏面の書き方

  1. 表面と上下を揃えて置く
  2. 算用数字で差出人の郵便番号を封入口の下に記入する
  3. 郵便番号の下に差出人の住所と名前を書く
  4. 左上に日付を記入する

記入する際にポイントとなるのが封筒の向きです。表面の上下を確認し、必ず封入口が上になるように置きましょう。

また、封筒の下側3分の1を使用し、バランスを意識しながら記入することが大切です。基本的に、封入口には何も記入しません。

和封筒の場合

和封筒の裏面も、洋封筒同様に差出人の郵便番号や住所や会社名、部署、名前、日付などを記入します。ただし、和封筒は封入口が上ではなく左にくるように置きます。

洋封筒とはスペースの使い方が異なるため、バランスをより意識しながら記入するようにしましょう。裏面の具体的な書き方は以下の通りです。

▼和封筒裏面の書き方

  1. 封入口を左にくるように置く
  2. 算用数字で差出人の郵便番号を右下あたりに記入する
  3. 郵便番号の下に差出人の住所と名前を書く
  4. 左上に日付を記入する

和封筒で郵便番号欄がある場合は、そのフォーマットに従って郵便番号を書きます。その右隣に、差出人の住所や名前を記入します。

横書きで封筒を書く場合の注意点

封筒を横書きで書く際には、いくつかの注意点が存在します。書き方のミスや不注意は、相手方の信頼を低下させる可能性もあるため、十分に注意して記入するようにしましょう。

  1. 数字は算用数字を使用する
  2. 封締めは絶対ではない
  3. 文字の間隔・大きさを意識する
  4. 相手の名前は住所よりも大きく書く

以下、具体的な注意点とその理由を詳しく解説します。

数字は算用数字を使用する

封筒の住所や日付などの部分で使用される数字は、読みやすさや一般的な認識のため、横書きでは算用数字を使用しましょう。算用数字とは、1・2・3・4・5といったアラビア数字のことです。

縦書きの場合は漢数字で記載することが一般的ですが、横書きだと視認性が悪く、郵便の誤配に繋がる可能性があるため、算用数字の利用が適しています。

ただし、企業名や部署名などの正式名称に数字が含まれている場合は例外です。例えば、「〇〇第一株式会社」などがこれに該当します。

封締めは絶対ではない

封筒を横書きで記載する場合、封締めは絶対ではありません。そもそも封締めとは、封書の封じ目に「〆」や「封」などを記載する行為のことで、「確かに封をした」という意味があります。

縦書きは完全に密封することがマナーですが、横書きはマナー違反にならないとされており、封締めをするかしないか好きなほうを選択できます。とはいえ、内容物や送付の目的によっては必要になるケースもあるため、封筒を送る状況を加味して判断しましょう。

文字の間隔・大きさを意識する

文字を書く際は、その間隔や大きさを意識する必要があります。封筒に限らず、一般的な文書であっても、文字の間隔や大きさは視認性や印象に大きな影響を与えます。

封筒においては、住所や名前、郵便番号などの情報を正確に伝える必要があるため、特に重要な要素となるのです。例えば、以下のようなケースでは、文字の間隔・大きさが適していないと言えます。

▼文字の間隔・大きさが適していないケース

  • 文字間隔が狭すぎて情報が混ざってしまう
  • 文字間隔が広すぎて不自然さが目立つ
  • 文字が小さすぎて読み手の認識を妨げてしまう
  • 文字が大きすぎて幼稚に見えてしまう

文字のバランスを一定に保つことで、情報が一貫性を持って伝わりやすくなります。相手方に不快感を与えないためにも、封筒に記載する文字には配慮するようにしましょう。

相手の名前は住所よりも大きく書く

日本の文化や慣習では、名前を大切に扱うことが礼儀とされています。したがって、封筒に横書きで相手の名前を書く際は、住所よりも大きく、そして丁寧に書くようにしましょう

相手の名前を住所よりも大きく書くことで、尊重の意を示すことができます。また、視認性の観点からも、名前を大きく記載すれば、郵便物の配達がスムーズに進みやすくなります。

横書き封筒の作成なら封筒・紙袋通販.comへお任せ!

横書き封筒の作成で悩んでいる方は、封筒や紙袋を販売する「封筒・紙袋通販.com」にご相談ください。封筒印刷のプロフェッショナルが、お客様の封筒作成を徹底的にサポートいたします。

▼「封筒・紙袋通販.com」の3つの強み

  1. 名入れ封筒の作成がカンタンで速い
  2. 封筒や紙袋をいつもベストプライスで提供している
  3. デザインテンプレートが100種類以上ある

横書き封筒の作成だけでなく、「封筒のデザインが決まらない」「どの封筒を使えばいいかわからない」といったお悩みにも対応いたします。また、「封筒・紙袋通販.com」では封筒印刷だけでなく、梱包物の封入作業も承っております。

封筒に関するお悩みなら、ぜひ封筒印刷のプロフェッショナルにお任せください。お問い合わせは、電話(0120-296-210)とメールの両方から承っております。ぜひお気軽にご相談くださいませ。

まとめ

本記事では、封筒の横書きを活用すべきシーン、表面・裏面における横書きの書き方を詳しく解説しました

ビジネスシーンでの横書きはマナー違反ではなく、ルールさえ守れば横書きで書いても特に問題ありません。横書きは国際的なスタンダードとして広く認知されているため、外国人が受け取る際の誤解を防げます。

ただし、日本においてはスタンダードではなく、縦書きと書き方が大きく異なるため、注意すべきポイントがいくつも存在します。これから横書き封筒を作成する方は、ぜひ本記事で解説した注意点を参考にしてください。

封筒の作成に関して疑問点や不安点がある場合は、お気軽に「封筒・紙袋通販.com」へご相談ください。封筒印刷のプロフェッショナルが、お客様の封筒作成を全面的にサポートいたします。