「はがきの宛名の書き方は?書く際に注意すべきポイントを知りたい」という疑問や悩みはありませんか?宛名の書き方には一定のルールがあるため、作成時に悩んでしまう方も多いでしょう。

はがきの宛名は基本的に表面に記載します。また、住所、会社名・建物名、敬称・肩書き、氏名、連名、差出人の住所氏名の順番でバランスよく記載します。

宛名を正しく記載し、相手に好印象を与えるためには、相手の氏名は大きく書く、住所は2行以内に収めるなどの工夫が必要です。本記事では、はがきの宛名の書き方、書く際の重要ポイント、デザインと工夫について解説します。はがきの作成で悩んでいる方は、ぜひ本記事を最後までご覧ください。

はがきの宛名は表面?裏面?

はがきの宛名の書き方には、一定のルールがあります。多くの人が迷うポイントとして、「宛名は表面に書くのか、それとも裏面に書くのか」という問題が挙げられます。

はがきの宛名は表面、つまり絵柄がないほうに書き、裏面には写真や文章を載せるのが基本です。表面には、相手方の住所、氏名、そして差出人の情報を記載します。

宛名を書く際は、右上から住所、中央に氏名、左下に差出人の情報の順で記載しましょう。このような正しい書き方を意識することで、はがきをミスなく記載し、スムーズに作成を終えることができます。

また、はがきの「縦書き・横書き」については、裏面のレイアウトに合わせるようにしましょう。例えば、裏面のイラストが縦に印刷されていれば、表面の宛名も縦書きとなります。表面と裏面の書き方を揃えることで、統一感が生まれ、受け取った側は自然に読むことができます。

はがきの宛名の書き方

はがきの宛名を正しく書くことで、郵送物が相手方にスムーズに届きます。本項では、はがきにおける各項目の書き方を詳しく解説します。

  1. 住所
  2. 会社名・建物名
  3. 敬称・肩書き
  4. 氏名
  5. 連名
  6. 差出人の住所氏名

以上の順番でそれぞれ見ていきましょう。

住所

はがきにおける住所は、相手方にスムーズに郵送するための項目となります。郵便番号の小枠の右側2つの真ん中に合わせると、全体のバランスが整います

▼住所を記載する順番

  1. 郵便番号
  2. 都道府県
  3. 市区町村
  4. 丁目・番地

目上の方に送る場合は、住所は省略せず、都道府県からしっかり記載しましょう。明瞭な文字で記載すれば、郵送のトラブルが軽減します。

会社名・建物名

住所を書いた後は、住所の左側に一回り小さい文字で会社名・建物名を記載します。この際、住所より少し下げて記載するのがポイントとなります。

具体的には、「東京都 新宿区 1-2-3 ABCマンション」のようなイメージで住所を書きます。マンション名やビル名がわかる場合は、必ず記載するようにしましょう。

敬称・肩書き

宛名の最後に相手方の氏名を書き、その後に敬称を付けます。一般的に、個人宛は「様」、企業や団体宛は「御中」を付けましょう

役職が明確な場合は、氏名の前に肩書きを記載することもあります。例えば、「部長 山田 太郎 様」のようなイメージです。肩書きや役職は組織の中の社会的地位であり、敬称は差出人から見た相手との関係性を示すものです。

なお、会社などの個人にはがきを送る場合、社名や部署名には敬称を付けず、名前だけに敬称を付けます。肩書きにも敬称を付けないため、「部長様」「課長様」と書くのは誤りです。

氏名

はがきの中心に相手方の氏名を記載します。この部分は明瞭に、読み手に誤解を与えないように書くことが大切です

基本的にフルネームで記載し、大きめの文字で書くようにしましょう。郵便番号の大枠3つ目を目印に書き始めるとバランスが良くなります。

連名

複数の方に宛てたはがきの場合は連名で記載します。例えば、夫婦宛てや家族全員に宛てたはがきの場合、「山田 太郎 様 花子様」や「山田家の皆様」と書きます。

複数人に宛てるときは必ず、それぞれの氏名に名称を付けるようにしましょう。人数が多い場合は「〇〇御一同様」と記載します。

差出人の住所氏名

はがきの左下には、差出人の情報を記載します。住所は具体的に、また氏名も明確に書くことで相手方が差出人を特定しやすくなります

何か問題や連絡があった場合にも、この差出人の情報が重要となるため、省略せずに詳細に記載しましょう。なお、差出人の情報は裏面に記載しても失礼にはあたりません。

はがきの宛名を書く際の重要ポイント

はがきの宛名を書く際には、数々のマナーや注意点が存在します。主に以下のような注意点を踏まえ、相手方に失礼のないように記載しましょう。

  1. 縦書きを基本にする
  2. 相手の氏名は大きく書く
  3. 住所は2行以内に収める
  4. 敬称や肩書きの付け方に気をつける
  5. 左右のバランスを意識する

各注意点を順番に解説していきます。

縦書きを基本にする

はがきの宛名を書く際は、縦書きが基本となります。日本の伝統的な手紙の文化を受け継ぐ形式で、はがきでも縦書きが主流となっています。

特に、正式な場面や年賀状などの季節の挨拶には縦書きを選ぶと良いでしょう。とはいえ、裏面がすでに横書きで記載されている場合は、表面も横書きで記載します。状況によっては横書きが適切となることも覚えておきましょう。

相手の氏名は大きく書く

宛名の中でも特に相手方の氏名は大きく、はっきりと書くことが求められます。これは、相手を尊重するためのマナーとして、また郵便物を正確に送るために必要な書き方です。

氏名は、はがきの中心よりもやや上の位置から書き始め、他の情報と比較しながら大きめに書くようにしましょう。なお、氏名の前に社名や部署名を記載する場合は、氏名が中央にくるように、社名や部署名を少し右にずらして書くようにします。

住所は2行以内に収める

はがきにおける住所の記載は、2行以内に収めることが望ましいです。3行、4行と住所を書いてしまうと、多くのスペースを使うため全体のバランスが悪くなってしまいます。

また、相手方に幼稚な印象を与えてしまうので、市区町村とそれ以下の住所を1行目に、番地やアパート名を2行目に書くようにしましょう。

30文字を超える住所の場合は、区切りの良いところで改行します。どうしても3行になってしまう際は、1行ごとに少しずつ位置を下げ、全体のバランスを取ります。

敬称や肩書きの付け方に気をつける

宛名に敬称や肩書きを付ける際には、相手の立場や関係性を考慮することが大切です。一般的に「様」が使用されますが、ビジネスの場では相手の職位や役職に合わせて、肩書きを記載することもあります。

また、会社や組織に所属する個人に宛てる場合は、個人名の最後にだけ敬称を付けましょう。「肩書き+敬称」を記載するのは間違いです。

左右のバランスを意識する

5つ目のポイントは、左右のバランスを意識することです。宛名を書いていると、つい左右どちらかに文字が偏ってしまい、バランスが悪くなってしまうという方もいるでしょう。

文字が偏らないよう、中央を基準にして配置すると美しく見えます。特に氏名や住所を書く際は、文字の大きさや間隔に注意し、はがき全体が均等に見えるよう工夫することが求められます。

はがきの宛名|デザインと工夫

はがきの宛名を書く際は、単に情報を伝えるだけでなく、デザインや工夫を取り入れることで相手方に特別な印象を与えられます。主な工夫として、以下3つの項目に分けて解説します。

手書きと印刷の比較

手書きの宛名は、暖かみのある印象を持ち、誠実な気持ちを伝える際に適しています。手書きは時間がかかる反面、オリジナリティを出せる点が魅力です。

一方、印刷の場合は情報を明確に伝えられ、多数のはがきを一度に作成する場合に効果的です。エラーも少ないため、「絶対に間違えられない」という大事な場面にも推奨されます。

  手書き 印刷
印象 温かみがある 一貫性がある
用途 誠実な気持ちを伝える場面 多数のはがきを作成する場面
特徴 オリジナリティを出せる エラーが少ない
所要時間 時間がかかる 時間を節約できる

はがきを作成する状況に合わせて、手書き・印刷のどちらかを選択しましょう。

オリジナルデザインの作成

はがきの宛名にオリジナルデザインを取り入れることで、印象的な郵便物を作成できます。例えば、年賀状や招待状といった、プライベートなはがきを作成する場面で有効です。

▼オリジナルデザインの一例

  • 結婚式や出産の報告時にオリジナルのレイアウトやデザインを入れる
  • 趣味や特技を生かした手描きイラストを記載する
  • 家族や友人の集合写真を用いてメモリアルなはがきを作成する
  • 特定の季節や祭りをテーマにした季節感あふれる背景を配置する
  • 子どもの成長を記録した恒例のはがきに成長記録を載せる

また、フォントの種類や大きさ、色を変えることで、情報の重要度や優先度を視覚的に伝えられます。デザインの作成などで悩んでいる方は、はがき専門店への相談を検討してみてください。

美しい文字の書き方

手書きではがきを作る場合、文字の美しさが全体の印象を大きく左右します。まず、筆圧を均等にし、文字間を一定に保つことが大切です。

また、文字をほんの少し右上がりに記載するのも効果的です。練習を重ねることで、文字を書く技術を身につけることができます。美しい文字を書くコツは、慌てず、丁寧に書くことです。

はがきのデザイン作成なら封筒・紙袋通販.comへお任せ!

はがきのデザイン作成なら「封筒・紙袋通販.com」にお任せください。封筒印刷のプロフェッショナルが、お客様の要望に合わせてはがきの作成をサポートいたします。

本サービスはフルオーダーのはがき作成にも対応しているほか、封筒のカスタマイズも提供しております。

▼「封筒・紙袋通販.com」の3つの強み

  1. フルオーダーのはがき作成に対応している
  2. 封筒や紙袋をいつもベストプライスで提供している
  3. デザインテンプレートが100種類以上ある

はがきの宛名は、第一印象を左右する重要な要素です。「自分好みのはがきを作成したい」「相手方に特別な印象を与えたい」という方は、ぜひはがき・封筒のプロフェッショナルである「封筒・紙袋通販.com」にご相談ください。

お問い合わせは、電話(0120-296-210)とメールの両方から承っております。ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

まとめ

本記事では、はがきの宛名の書き方、書く際の重要ポイント、デザインと工夫について解説しました

はがきの宛名の書き方には一定のルールがあり、書き方によって相手に与える印象が変わります。宛名を正しく書くことで、相手に好印象を与えられるだけでなく、郵送がスムーズに完了するというメリットがあります。

また、はがきの宛名を記載する際に、デザインや工夫を取り入れれば、相手に特別な印象を与えることが可能です。「特別なデザインを作成したい」という方は、ぜひ「封筒・紙袋通販.com」にご相談ください。はがき作成を全面的にサポートいたします。