はがきを作成する際に「どのようなフォントが良いのだろうか」とお考えになる方は多いはず。
さまざまなフォントがあり、どれが適しているのか判断することは非常に難しいものですよね。
そこで今回は、はがきに使用されるそれぞれのフォントの印象について紹介します。

□ はがきに使用されるフォントが与える印象とは?

はがきに使用されるフォントにはさまざまな種類があります。
それぞれのフォントには異なった印象があるため、場面によってフォントを変更することがおすすめです。

1:明朝体

明朝体は、新聞の文字にも使用される和文フォントで、読みやすさに優れています。
細い横画、太い縦画が特徴で、楷書体の筆文字を思わせる美しいフォントです。
そのため、上品で高級な和の雰囲気を醸し出しています。

明朝体は和のイメージを強調したいはがきの見出しフォントとしてはもちろん、長い本文用のフォントとしても利用しやすいフォントです。
読みやすさを重視しながら、和の要素を取り入れたデザインに仕上げたい場合は明朝体をおすすめします。

2:ゴシック体

ゴシック体は、和文フォントの中でも視認性に優れた特徴を持っています。
はがき内でゴシック体を使用する際には、注目度の高い要素に活用すると効果的です。
キャッチコピー、商品価格、電話番号などをゴシック体で表現することで、より目立つデザインにできるでしょう。
また、ゴシック体は小さいサイズでも読みやすいという特性を持っているため、注意事項や補足文などのフォントとしても活用することがおすすめです。
ゴシック体の力強さと視認性を活かして、情報の伝達を効果的に行いましょう。

□ 他にもある!意外なフォント!

明朝体やゴシック体のような有名なフォント以外にもさまざまなフォントがはがきには使われています。

1:手書き風フォント

手書き風フォントは、丸みを帯びた親しみやすい印象のフォントです。
他のフォントと比較すると、インパクトは少ないかもしれませんが、その特性を活かすことで広告的な印象を抑え、逆に目を引くはがきを作り出せます。
また、手書き風フォントは、親しみやすさと温かみを持ちながらも、あまり洗練された印象を与えないため、アットホームなイメージや個人的なコンテンツに適しています。

2:袋文字

袋文字は、文字の周りが縁取られた特徴的なフォントです。
袋文字を使用することで、キャッチコピー、価格などの情報が強調され、読み手に対して最大限のアピールが可能です。
袋文字は、カラフルなカラーパレットを使用する場合だけでなく、モノクロでも目立たせられます。

また、その独特なデザインにより、文字が際立ち、視覚的な効果を引き立てられます。
そのため、袋文字を利用することで、はがき内の重要な要素を目立たせ、情報の伝達力を高められるでしょう。

□ まとめ

今回は、はがきのフォント別の印象について紹介しました。
それぞれのフォントにはそれぞれの印象があるため、自分が伝えたい内容によってフォントを変更することをおすすめします。
「フォントによって印象が変わる」ということを、はがきを作成する時のためにぜひ覚えておいてくださいね。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ