戦略のための商品の2つの大分類

商品は、利用する消費者のタイプによって分類されます。

商品の目的と設定ができたら、次はその商品の分類を考えてみましょう。商品は消費者のタイプに分類され、大きくは一般消費者向けと法人向けの2つです。

①消費財(一般顧客相手)

一般的な顧客がし消費のために購買する商品

購買行動 価格 販売方法 広告
消費財 最寄品
(日用品)
洗剤、歯磨き粉、雑誌 あまり検討や計画をせず、日常的によく買う 安い 立地のいい店舗で幅広く販売 生産者が広告
買回品
(大型嗜好品)
大型家電、家具、洋服 価格、品質、スタイルを吟味して計画的に買う 高め 週数の店舗で選択的に販売 生産者や小売業者による広告と対面販売
専門品
(ブランド品)
ロレックスの時計などのぜいたく品 価格などはあまり気にせず、強力なブランド力によって選んだ上で買う 高い 少数店舗もしくは商圏に1店という独占販売 生産者と小売業者による、ターゲットを絞った広告
非探索品
(受身の購入品)
クリーニング店や花屋の利用 商品自体の差異についての知識や関心は低く、探してまで買わない さまざま さまざま 生産者と小売業者の積極的な広告と対面販売
②生産財(法人相手)

企業が生産工場や商品製造のために購買する商品

生産財 材料・部品
ものをつくる基の材料となるもの
原材料 農畜産物(肉・野菜や小麦など)や自然採取物(鮮魚や木材・原油など)
加工材料・部品 生産者がユーザーに直接売ることが多いので、広告よりも価格とサービスが重要。要素材料(鉄・セメント・ワイヤーなど)や要素部品(小型モーター・タイヤなど)
資本財
最終的な組み立て商品をつくり上げたり、作業を援助するためのもの。装置や付帯設備など
装置 購入物としておおがたのもので、建物(工場・事務所など)や固定設備(発電機、大型コンピュータなど)を含む
付帯設備 移動可能な工場設備や装備(工具やフォークリフト)、什器、備品など
備品・サービス
最寄品のようなもので、一般的に契約を結ぶことによって提供される
備品 産業用備品(潤滑油・紙など)と保守・修繕用品(ペンキ・釘など)がある
サービス 保守・修繕サービス(窓拭き、パソコン修理など)や顧問業務(コンサルタントや広報活動など)

 


消費者のタイプごとに戦略をたてましょう。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ