「ダイレクトメールを送る効果的な頻度やタイミングは?」とお悩みの方へ

今回は、ダイレクトメールの最適な頻度についてと、効果的な送付タイミングについてご案内します。

□ ダイレクトメールの最適な頻度とは?

反響があるまでダイレクトメールを大量に送り続けるのは、コストが無駄になってしまうだけでなく、会社のイメージダウンにも繋がってしまいます。
目安の頻度としては、2~3か月に1回程度がおすすめ。
このペースは、会社の名前を忘れさせず、しつこいと思わせないくらいの頻度です。

また、リピートの有無で頻度の考え方を変えましょう。
一般的に、会社の取り扱う商品やサービスによって、同じ顧客がリピートして購入するものと、そうでないものに分かれます。
リピートのない商品やサービスの場合は、1回のダイレクトメールでどのくらいの採算が取れるのかを計算し、最適な頻度を見極めるようにすることです。

リピートのある商品やサービスの場合は、1度購入した顧客がその後の人生においてあとどのくらい商品やサービスを購入するのかを算出し、長いお付き合いを前提として、1回のダイレクトメールの結果だけで頻度を変えないようにしましょう。

□ ダイレクトメールの送付タイミングについて

ダイレクトメールは、時期によって反響が変動します。
具体的には、

・新生活の前(1月、4月、9月)
・ボーナス前
・記念日前
・季節イベント前
・連休以外

にダイレクトメールを送ると、反響が大きいとされています。

これらの時期の共通点は、消費意欲が高まる時期であることです。
このタイミングでダイレクトメールを送ると消費行動に結び付く可能性が高く、ダイレクトメールの効果がより多く得られます。

逆に、お盆やゴールデンウイークといった長期連休はそもそも家に誰もいない場合も多く、正月を除き、消費行動と結びつく可能性が低くなります。

ただし、正月のみは年賀状と一緒にダイレクトメールが読まれる可能性が高いため、「年賀ダイレクトメール」は積極的に送ると良いでしょう。

□まとめ

今回は、ダイレクトメールの最適な頻度についてと、効果的な送付タイミングについてご案内しました。

ダイレクトメールの頻度やタイミングは、相手の気持ちを汲み取って決めることです。
この記事を参考に、ダイレクトメールの頻度やタイミングを工夫し、ダイレクトメールをより効果的に活用してください。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ