ペーパーレス化が普及する現代でも、ビジネスにおいて、いまだに封筒を扱う機会が多くあります。
封筒印刷をして重要な文書やちょっとした挨拶状などを送ることもありますね。
しかし、封筒の種類は色々ありますし、カラーや紙質、特殊加工など、どの封筒を選べば良いのか分からなくなってしまいますよね。
そこで本記事では封筒によく使われている用紙の種類や用途について解説します。

□ 封筒印刷でよく使用される用紙種類は?

封筒印刷をして書類や紹介状などを郵送する際、用紙の種類選びで迷わないために、まずは一般的な用紙種類の特徴を押さえておきましょう。

*クラフト用紙

クラフト用紙は「茶封筒」とも呼ばれ、ビジネス用途はもちろん、官公庁や学校からの封書などにも幅広く使用されています。
特徴としては、基本的に製造過程において漂白の工程が無いため環境に優しい用紙であるという点です。

近年はSDGsに積極的に取り組んでいる会社も多数存在することから、環境に配慮された用紙を使用したい場合にはおすすめです。

*ホワイト用紙

封筒印刷として使用されるホワイト用紙は「特白」と「ケント」がメインになります。
その違いは白の色合いで、特白の方が多少青みがかっています。
どちらも用紙の表面が滑らかであるため、筆記しやすいのはもちろん、印刷適正にも優れているのが特徴です。

また、ホワイト用紙の最大の魅力は「色の再現性の良さ」であるため、会社のロゴマークやシンボルカラーを印刷したい場合に適しています。

*カラー用紙

会社の封筒として主に使用されるカラー用紙は「カラークラフト」と「パステルカラー」です。
カラークラフトはその名の通り用紙自体が染色されたクラフト紙で、ブルーやオレンジなど濃い色調のものが一般的には選ばれます。
ハッキリとした濃い色の封筒は、郵便物の中でもよく目立つため受け取った側に強い印象を与えられるのです。

パステルカラーはカラークラフトと比べると、滑らかな手触りと落ち着きのある色が特徴的で、会社イメージの向上にも一役買う封筒といえます。
会社のイメージカラーに合わせた封筒用紙を選び、その色と同系統の色で印刷をすると品よく好印象な封筒に仕上がるのでぜひ実践してみてください。

□ 封筒のサイズと用途について

用途に合った封筒を選ぶためには、封筒のサイズや適した用途を理解しておくことが大事です。
一般的な封筒のサイズや特徴を知っておくと、今後の封筒選びに役立つでしょう。

1.角形封筒

書類や厚みのある冊子などを入れる用途で使用されることが多く、ビジネスでよく使用される封筒です。

・角形1号(定形外):B4の用紙をそのまま入れられるサイズ
・角形2号(定形外):A4の用紙をそのまま入れられるサイズ
・角形国際A4(定形外):角形2号より一回り小さいが、A4の用紙をそのまま入れられるサイズ
・角形3号(定形外):B5の用紙をそのまま入れられるサイズ
・角形6号(定形外):A5の用紙をそのまま入れられるサイズ
・角形8号(定形):日本紙幣をそのまま入れられ、B5を横3つ折りにして入れるのがちょうど良いサイズ

2.長形封筒

縦長の封筒で、請求書や伝票など一般的な封書として目にする機会も多い形状でしょう。

・長形3号(定形):A4サイズの3つ折りが入るサイズ
・長形4号(定形):B5の3つ折りが入るサイズ
・長形40号(定形):A4の4つ折りが入るサイズ

3.洋形封筒

こちらは横長の封筒で、封入口が広いため内容物の出し入れがしやすく、結婚式の招待状や案内状によく使用されます。

・洋長3号(定形):A4の3つ折りが入るサイズ
・洋長2号(定形):A5サイズの2つ折り入るサイズ

□ まとめ

封筒印刷で使用される用紙は主に、クラフト用紙、ホワイト用紙、カラー用紙があります。
また、中にはプライバシーを保護する機能が備わった透けない封筒や、雨の日の郵便でも内容物を守れる撥水性のある封筒など、機能性に優れた封筒あります。
封筒印刷を行う際は、用途や求める機能に合わせて選ぶことを意識してみてください。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ