サイトアイコン オリジナル封筒・紙袋・印刷の知恵袋

書類の折り方・入れ方とは?封筒の種類別で説明します!

「封筒の種類によって、書類の封入方法が変わるの?」と疑問のお持ちの方!

書類や封筒の作法は、和封筒か洋封筒かで異なります。
今回は、書類を折る方法と封筒への封入方法について、封筒別で解説します。

□ 和封筒の書類を折る方法と封入方法について

和封筒を用いる場合は、書類は三つ折りにします。
下側を先に折ってから、上側を折ってその上に重ね、書類は、文面のある表面が見えないように、折り目で三等分されるような間隔で折ります。

書類を和封筒の中に封入する時には、書類の書き出しが右上になるように入れてください。

こうすることで、受け取り手が取りだした時に中身をスムーズに読めるようになり、相手への敬意を表現できます。

□洋封筒の書類を折る方法と封入方法について

洋封筒を用いる場合は、書類は四つ折りが基本です。
和封筒とは書類を折る回数が異なるので、注意が必要です。

ただし、書類のサイズが小さく、四つ折りをしなくても封筒に入りそうな場合は、二つ折りや三つ折りにしてもかまいません。

■ 横書きの場合
洋封筒の中に入れる書類はほとんどが横書きのものになります。
書類が横書きの場合には、下から上に二つ折りにした上で、右から左に半分に折ります。

■ 縦書きの場合
一方、書類が縦書きの場合には先に左から右に二つ折りにします。
その次に下から上に半分に折り、四つ折りにします。

書類が縦書きなのか、横書きなのかによって折り方を変えることで、最初の折り目が文字に沿った形になり、さらに書き出しが一番外側にくるようになるので、読み手にとって読みやすくなります。

加えて、書類の書き出しが封筒の表面側の上になる封入方法にしましょう。
封筒が縦型なのか横型なのか、書類が横書きなのか、縦書きなのかで封入する向きは変わるので、注意しましょう。

また、洋封筒の中に書類を封入する時には、洋封筒をナイフで開封する方もいるので、書類が途中で切れてしまわないようにするために、折り山が封筒の底になる封入方法にしましょう。

□ まとめ

今回は、書類を折る方法と封筒への封入方法を、封筒の種類に分けて解説しました。
いずれの方法でも、相手の取り出しやすい折り方・封入方法を採用することで、相手に敬意を示す点は共通しています。
この記事を参考に、封筒の種類や書類によって封筒への折り方と封入方法を使い分けられるようになりましょう。

 

モバイルバージョンを終了