封筒に入れる書類の折り方がわからずお困りの方!
この記事では、書類を封筒に入れる向きや書類の折り方の正しいマナーをご紹介します。

□ 封筒に入れる書類の折り方

書類の正しい折り方は、封筒によって異なるため、ここでは封筒別に書類の正しい折り方をご紹介します。

*和封筒の場合

和封筒に書類を入れる場合は、基本三つ折りです。
読み手にとって、できるだけ折り数が少ない方が開く作業が簡単であるため、三つ折りがよいとされています。
三つ折りにする際は、文書の書いてある面を下にし、下から三分の一のところを折り上げます。
この際は、定規などを使い正確に三分の一計ることをおすすめします。

*洋封筒の場合

洋封筒の場合は、漢字の十のような折り目になるように、四つ折りが基本です。
縦書きか横書きによって変わりますが、縦書きの場合は、文書が書いてある方を表にし、最初は左から右に折り、次に下から上へ半分に折ります。

横書きの場合は、縦書きとは手順が逆で、最初に下から上へ半分に折り、次に左から右へ折ります。
ただし、封筒のサイズにより、四つ折りにしなくても入る場合は四つ折りにせず、三つ折りか二つ折りで封入する方が好ましいです。

□ ビジネス封筒の書き方

ビジネス文書を郵送する際に、マナーを守ることで相手に好印象を与えることに繋がります。
ここでは、ビジネス文書を郵送する際のマナーを2パターンに分けてご紹介します。

1つ目は、和封筒の場合です。
和封筒の場合、切手を貼る際のポイントとして、できるだけ何枚も切手を貼ることを避け、料金が不足しないようにすること、また、キャラクターものや個性的なものを避けることも重要です。
また、住所を書く際も、一行に全て収まりそうにない場合は、ビルや建物名を二行目に省略せずに書くことがマナーです。

2つ目は、洋封筒の場合です。
洋封筒の場合は、和封筒の場合と異なり、右上に貼ることがマナーです。
住所は、和封筒の時と同じくビルや建物名を省略せずに書きますが、和封筒と違い住宅の番地は算用数字を使います。

和封筒と細かいところが少しずつ異なりますので、細部まで気を配ることが大切ですね。

□まとめ

この記事では、封筒に入れる書類の折り方や、ビジネス封筒の書き方をご紹介しました。
最低限のマナーが守れていないと、今後の契約などに影響が出ることも考えられます。

ビジネス文書のマナーについて知りたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

 

封筒・紙袋通販.comトップページ